みなさん こんばんは
すーちゃんこと、すすむです。
暑い、夏きた、本当?夏きた、そして、暑い。
どうやら、ここ東海地方 伊豆の梅雨明けも明日らしい。
いよいよ夏本番へと突入
しかし、昨日からの頭痛と肩の張りの痛みはどんなんしたものやろう。
ブログを書く気力さえ失われてしまう・・・
午前中はどんよりとしたお天気だったが、雨も降らず持ち堪えてくれそうなので網戸の掃除、窓ふきと業務をこなしていたが、頭痛と言う厄介なものとの戦いはロキソニンを投与しても治る気配を感じず、今、午後3時過ぎを迎えている。
その後の天気と言えば、午後を過ぎた頃から次第によくなり気温も上がってきた。部屋の湿度は相変わらず高く70%、気温は28.7℃を示しているが、お天気がよいせいか不快感をそれほど感じてはいない。
冷蔵庫から出してきたC,C,Lemonは即座に冷や汗をかき、その水滴はこの暑さを乗り越えようしているようにも見えた。汗ばんだ額からは汗が流れ落ち、冷えたC,C,Lemonは僕の喉を潤してくれている。
予想はしていたが、急激な気温の上昇に幾分体がついていかなくなってきているのか?気のせいだと思いたいがこれが現実だ。
あぁーこの先が思いやられる。
夏は好きだが、夏よすぐに終われと思ってしまう。50おじさん
そう、窓ふきをしている時に本当に驚いた。つぅーかマジに驚いた。
3階建の建物、2階部分格子となった手すりに、とぐろを巻きお休みになっているアオダイショウ(蛇)がいるのには息を飲んだ。大の爬虫類嫌いの自分にはこの光景を目の当たりにすると
只々固まるしかなく、まるで蛇に睨まれたカエルの気持ちがわかるような気がした。
それでも、そこに留まらすこともできないので、園芸用の2m位の支柱を使いどいてもらうことにした。お天気が良くなれば一斉に生きあるものは動き出す。それは昆虫においてもだ!
網戸と窓ガラスの間に入り込む三匹のミツバチ、いくら外に逃がしてやっても再び入り込み遊んでいるかのようにも見える。今年は長雨と気温の低下により作物も大きな被害にあっている。
命ある全ての生き物にとっては食料となる野菜の成長は不可欠である。それが故、この長雨、気温の低下は大きなダメージとなっていたことが、この光景を見てみてもわかるようだった。
去年の今頃はうるさいほど鳴いていた蝉の声も今年はおとなしく、あれほどに見た抜け殻も未だ見てはいない。晴れの日が続けば、そのうちにうるさいぐらいの合唱が始まると思うが、今年はおとなしいものだ。
世間では京都アニメ制作会社の大規模火災と吉本興業の話題が先行され報道されている。火災による死亡者は30名以上となりその多くは20代~30代と言われいる。夢を持ち働いていた多くの若者達になんの罪があるであろうか。
殺意を持ち一瞬にして多くの犠牲者をだしたことに、犯人はなにを思うのか?心の病はそうは治すことはできないかもしれないが、罪なきものにの制裁の代償は計り知れないことを身を持って感じてほしい。
今日でオリンピック開催まで残り1年となったが、田舎にいるせいなのか?あまり実感がわかない、いや、全然といってわかない。
それは開催地が東京である為今一つピンとこない。時間が詰まってくればそのうちにと思うところもあるが、今の自分の中の話題が火災と吉本と韓国となっている為なのかもしれない。
それにしても、令和と新年号になり、どこか日本の経済、外交、世論の歯車が上手くかみ合わずギクシャクしているのが手に取ってわかる。夏が終わり10月から消費税10%となるがその取り組みも如何なものか?
世の中のスピードは自分達が考えている以上に早く、驚く程の進化をしている。明日には地球の裏側で未だ見た事のないものが発見、発明され、それが国の国益に繋がる。そんなことも可能となる時代が今であるということを忘れてはいけない。
明日を生き抜くそんな考えを今後は問われるようになる。この先の生き方を知るには、今の自分を変えなければいけない。
待ってはくれない時代がこの先必ずやってくる。その時、あなたは何を思いどう生きているのか?5年後、10年後の自分に今語りかけよう。
それでは、今日はこの辺で
伊豆の民宿 宮田荘 2代目 すーちゃんこと、すすむでした。