田舎ならではの生き方と新たな挑戦
50歳からの自分コントロールの旅
おしらせ!

入湯税引き上げについて

みなさん おはようございます

すーちゃんこと、すすむです。

昨晩遅くから雨が断続的に降っている東伊豆、ところにより雨脚も強く雨量が多くなってきています。土砂災害の警戒も出ており今後の予報が気になります。

さて、今回は東伊豆町が3月から開始予定としている入湯税引き上げについてのお知らせとなります。

先日、入湯税引き上げ事業者説明会が開催されました。説明会前に事業者対象とするアンケート書類が配られ、ある程度の金額設定や今後の以降などが記載されていました。
今回それを参考とし意見交換を交えた説明会実施となった運びだと思います。当初は参加する予定でいましたが、前日から風邪を引き体調が悪かった為参加を見合わせました。後日、地方紙に掲載されており内容等を知ることができました。
それでは、主だった内容をお知らせいたします。

入湯税引き上げの内容

  • 現状150円を150円引き上げ1人1日300円とする。
  • 日帰り客は引き続き無料とする。
  • 7日以上の宿泊者は申請すれば税額を150円のままとする。

以上の3点からとなります

引き上げの理由としては観光事業費不足による財源確保と自分はみています。

何処の市町村も同じように思えますが、少子高齢が進み統計上ではあと十数年後に存続不可能となる多くの自体市町村があります。地方交付税が減らされている今、財源確保が非常に難しくなってきています。国が推奨しているふるさと納税、返礼品を目的として多くの方が注目をし納付しています。市町村では財源に割振り補填に充てたりし自らの町の維持をしています。今後人口も減り税収も見込まれなくなってくる中、財源確保を国や町に頼らずに自らの手で稼ぎ出さなければいけない。その一環として入湯税引き上げに踏み入った東伊豆町ではないかと思えます。

最後までお読み下さりありがとうございました(^^)

それでは、今日はこの辺で

伊豆の民宿 宮田荘 2代目 すーちゃんこと、すすむでした。

ABOUT ME
すすむ
伊豆東海岸で家族経営の民宿をしている2代目宿主すすむです。 伊豆での旅の楽しみ方を始め、自分が気になることや色々な情報発信をしているので、お気軽に立ち寄ってみてください。 また、都心から2時間半で豊かな自然と温泉を楽しむ事ができる場所でもありますので、是非、足を運んでみてください。

コメントを残す