梅雨から初夏に向けて田舎ならではのイベントと言えば、あじさい鑑賞、ほたる鑑賞と言われていますが、ここ伊豆においても、6月に入り各地であじさい鑑賞イベント、ほたる鑑賞イベントが開催されています。早い地域では、5月下旬から開催されているところもあり田舎ならではの風情を見せている。
Contents
伊豆各地市町別ほたるイベンント開催場所
熱海市 | ほたる鑑賞の夕べ 2019年 6月1日(土)~9日(日) |
---|---|
伊東市 | ほたる鑑賞会 2019年 6月1日(土)~9日(日) |
東伊豆町 | ほたる鑑賞の夕べ 2019年 6月1日(土)~11日(火) |
伊豆市 | 天城ほたる祭り 2019年 6月1日(土)~16日(日) |
伊豆の国市 | ホタルの鑑賞の夕べ 2019年 5月25日(土)~6月16日(日) |
ほたる鑑賞市町別おすすめポイントとチェックポイント
熱海市 ほたる鑑賞の夕べ
- 都心から一番近い
- 熱海梅園で有名な場所でもある。
- 入園・見学は無料 駐車場料金300円
伊東市 ほたる鑑賞会
- 4市1町の中でも2箇所の会場で見学できる。
- 入園料が無料
- どちらの場所へ行くにも少し時間が掛かる。
東伊豆町 ほたる鑑賞の夕べ
- 最寄り駅より会場まで無料シャトルバス送迎あり
- 提灯ウォークが人気となっている。
- 200円のほたる育成金協力をお願いしている。
伊豆市 天城ほたる祭り
- 二つの川の合流点であり、出会い橋を中心に見学できる。
- 時期は異なるが二種類のほたるを鑑賞するこができる。
- 駐車場が少し離れている。
伊豆の国市 ほたる鑑賞の夕べ
- 世界遺産に認定された韮山反射炉駐車場から徒歩1分
- 伊豆のほたる鑑賞イベントの中で期間が一番長い。
- 住宅地に近い場所となっており大きな声を出さない。
ほたるの生体について
成虫になったホタルの寿命は、オスで平均3.3日、メスで平均5.7日ほどの寿命しかないそうです。 ただし、これは平均的な寿命で、生理的な寿命は、オスで13.9日、メスで15.5日という報告もあるようです。 (※飼育した例では、最長27日まで生きたという例もあるそうです)。
種類 | ゲンジボタル・ヘイケボタル |
---|---|
食べ物 | カワニナ・タニシなど |
発生時期 | 6月中旬~7月中旬(ゲンジボタル) 7月~8月(ヘイケボタル) |
発光 | 強い(ゲンジボタル) 弱い(ヘイケボタル) |
見れる条件 | 夜8~9時 風がなく蒸し暑い 曇っていて月明かりがない |
ほたる鑑賞マナー
- 懐中電灯、スマホによるり点灯はNG
- フラッシュを使った撮影はNG
- 捕獲しての持ち帰りはNG
- 鑑賞地には民家が近いところもあるので大声はNG
- 喫煙NG
ほたる鑑賞の持ち物及び服装
- 鑑賞時間が夜となり山間や川辺近くの為、上着を1枚用意すとよい。
- 鑑賞地は路面が滑りやすい為、スニカー等の靴を用意するとよい。
- 鑑賞地以外は外灯がない所もある為、LEDライト等を用意するとよい。
伊豆各地だけでも、これだけのほたるイベントが6月に開催されており、早ければ5月下旬から開催されている地域もある。自分が幼い時は、家の周りが田んぼ畑でもあった為か、ほたるを目にすることも往々にあった。時代が流れ、今となっては自然のほたるを目にすることも少なくなりつつある。伊豆各地で開催されている、ほたるイベントにおかれても圧倒的な数が確保できない為、飼育によりほたるの数を増やし、現地に放すと言うやり方とを余儀なくされている。ジブリ映画【火垂の墓】の後半で無数に飛び交うホタルを追いかける、主人公妹のさちゃんの姿が印象的だったことを覚えている。この先、6月梅雨時に伊豆各地で自然に見られる、ほたるがどれだけいるのかは定かではないが、いつまでも短く儚い命を輝かせ、人の心に何かを灯すほたるを見続けたいと思う。その為にも、先ずはマナーを守って鑑賞してもらうことが大切になってきている。
勝手に鑑賞地ランキングTOP3
伊豆市 天城ほたる祭り | |
東伊豆町 ほたる鑑賞の夕べ | |
伊豆の国市 ほたる鑑賞の夕べ |
伊豆市 天城ほたる祭り
天城山から流れる綺麗な川に放されたほたるを、出会い橋から眺めるはとても幻想的で風情があり自然に溶け込んでいくように思えます。
東伊豆町 ほたる鑑賞の夕べ
鑑賞地までのシャトルバスが最寄り駅から出ていることと、なによりおもてなし会場(200メートル)までの提灯ウォークが風情がありとても良いと思えます。
伊豆の国市 ほたる鑑賞の夕べ
何と言っても、開催期間が一番長く、世界遺産となった【韮山反射炉】から徒歩1分の距離最後までお読み下さりありがとうございました(^^) それでは、今日はこの辺で 伊豆の民宿 宮田荘2代目 すすむでした。にあり、期間中、土日のみ【韮山反射炉】が夜間開館しています。(17:00~20:30)ライトアップは(18:00~21:00)と同時に楽しめます。
※雨天時はイベントが中止となるので、天候をご確認の上お出掛けください。
他にも、お花好きな人の初夏のイベントとしてはこのようなもありますよ!
最後までお読み下さりありがとうございました(^^)
それでは、今日はこの辺で
伊豆の民宿 宮田荘2代目 すすむでした。